『エターナルコレクション』について
『エターナルコレクション(以下エタコレ)』は『ディアブロ3 RoS』に、DLC「ライズ オブ ザ ネクロマンサー」が付属されたもの。
【ライズオブネクロマンサーの内容】
血と骨、そしてエッセンスから恐るべき力を引き出し、「ディアブロ III」の世界へ舞い戻りましょう。PS4®版「ディアブロ III リーパー オブ ソウルズ」向け拡張パック「ライズ オブ ザ ネクロマンサー」では、新キャラクター「ネクロマンサー」と追加のキャラクター・スロット(x2)が入手できます。
さらに、クリプトガーディアンの翼、ペット「未完成のゴーレム」、肖像フレーム、紋章旗の形、紋章、ペナントなど、ネクロマンサーをテーマにした全キャラクター共通のコンテンツも含まれます。※PSストアの説明文を引用
【エタコレ内容まとめ】
・ディアブロ3 RoS本編
・新キャラ「ネクロマンサー」が使える
・キャラクタースロットが2つ追加
・その他アクセ類が付属
但し、『エタコレ』はPSストアでのダウンロード販売専用となっている。
(海外はパケ版でてるけどね)
パッケージ版を買ってそこからDLCを追加するという選択肢もあるが、2018年9月26日まではPSストアでエタコレが安くなっているので、今回の記事ではエタコレをオススメしている。
詳細は下記関連記事をお読みください。
ディアブロ3 RoSの魅力
爽快なハクスラアクション
最初期は超地味だが、キャラクターが強くなっていくごとに敵をなぎ倒す爽快感が増していく。
正直この面白さは画像や動画じゃ全然伝わらないと思う。
見てて面白いゲームだとは言えないしね。『ディアブロ3 RoS』は自分で遊んでナンボです。
管理人のメインキャラ「デーモン・ハンター」は70億ダメージを叩き出せます。
『ディアブロ3 RoS』は、レジェンダリーアイテムがドロップすると、軽快な効果音と同時に光の柱でその存在をアピールしてくる。
レアドロップは脳汁が出る瞬間です!!
ネクロマンサーで遊んでいたときの一幕を紹介しよう。
ネクロマンサーで遊んでいた時に、レジェンダリーアイテムがドロップしたんです。
その場で鑑定したら……
今担いでいる武器よりも3倍の威力を持つ装備だった。
この攻撃力は流石の自分も驚きましたね。「えっ、こんな場違いな強さの武器が落ちるの?」って。
与えるダメージも実際、3倍近くになった。
38万ダメージだったのが、一気に120万ダメージ超え。
この装備のおかげでレベル70到達前に難易度トーメントをこなせるようになった。素晴らしい。
1つの装備品を偶然手に入れただけで強さがガラッと変わる。これはディアブロ3 RoSの魅力だろう。
多彩なビルドを楽しめる
本作はキャラクターごとに多彩なスキルが存在する。
スキルスロットに任意のスキルをセットして、キャラクタービルドを楽しもう。6つのアクションスキル、4つのパッシブスキルを選択できる。
アクションスキルを選択したあとは“ルーン”という追加効果も5種類の中から選べる。
スキルの設定やルーンの割り振りはメニュー画面からデメリット無しで切り替えられるので、自分好みのスキルセットを探そう。
特定のスキルを強化する装備品もあるので、それにあわせたビルドを考えるのもまた一興だ。
複数装備することで強力な効果を生むセットアイテムもあるのだが、セットアイテムの存在は君自身の目で確かめてくれ!!
選べるキャラクターは7人
本作は7つのキャラクターが存在する。
バーバリアン/クルセイダー/デーモン・ハンター/モンク/ウィッチ・ドクター/ウィザード/ネクロマンサー
それぞれ特色が異なるので、好きなキャラクターで遊ぼう。性別も切り替え可能だ。
保管庫でキャラクター間のアイテム共有も出来るので、キャラ選択は気軽にどうぞ。
※シーズン中のキャラクターと、シーズン外のキャラクターはアイテム共有出来ないので、その点は注意。シーズンについては後述。
難易度は豊富な17段階
ゲームの難易度は何と17段階。
難易度の種類 |
ノーマル |
ハード |
エキスパート |
マスター |
トーメント1~13 |
最初はノーマルで始めていき、その後は自身のレベル、装備品にあわせて徐々に難易度を上げていく形となる。
難易度を上げると取得経験値、取得ゴールドにボーナスが掛かり、トーメント以降は新しいレジェンダリーアイテムが追加され、レジェンダリーアイテムのドロップ率も上昇していく。
トーメントは“T”と略されることが多い。
※難易度トーメント10なら“T10”と表記する
管理人のメインキャラであるデーモン・ハンターはT10を周回出来るレベルです。
“シーズン”でみんな一斉に最初からスタート!
本作には“シーズン”というモードが用意されており、特定の期間中に新キャラを作り、条件を満たすことで様々な報酬を得られるモードが存在している。
別記事にて詳しく説明しているので、詳細は下記の関連記事をお読みください。
新規の人でも同レベル帯でマルチプレイを遊べる機会が増える。
(オプションで同一リージョン、同じ言語のチェックボックスをオフにすればだいたい外人とマッチングする)
9月22日に新シーズンがスタートしたばかりなので、まさに“始めるなら今”です。
レベル70まで上げてからが本番
このゲームは「レベル70まではチュートリアル」とよく言われている。
レベルの限界である70まで上げた後は「パラゴンレベル」に移行し、更なる成長を目指していく。
ドロップ関係や使えるスキルの関係もあって、低レベルではハクスラアクションとしての魅力は100%引き出せていない。
ディアブロ3の本編はレベル70になってから始まるのだ!!
トーメント以上のネファリムリフトを周回し、グレーターリフトの要石を手に入れ、グレーターリフトで強力なレジェンダリージェムを入手し、キャラクターを強化していく。
※ネファリムリフトはLv1からでも挑戦可能。新規キャラでも手っ取り早くレベルを上げられる。
ニンテンドースイッチ版は12月27日発売!
ニンテンドースイッチ版『ディアブロ3 エターナルコレクション』も発売が決定している。
発売は今冬と予定されており、詳細な発売日は不明。
発売日は2018年12月27日!!
ニンテンドースイッチ版ならではの要素として、アミーボが対応。
特典としてガノンドロフのアーマーセット、トライフォースのポートレート、コンパニオンのコッコが付属することも決定している。
携帯モードとも相性が良いですし、スイッチユーザーは期待して発売を待ちましょう。
まとめ
とても面白いゲームなので、長々と語ってしまった。
未プレイの方はとにかく遊んでみてください。これだけ名前が知れてるゲームなのだから、つまらないわけがないんですよ。
先述した“シーズンモード”もあるので、やり込みプレイヤーも新規プレイヤーも定期的に同じ土俵で遊べるっていうのもGOOD。これは良く考えられたモードです。
このゲームに満点以外の点数は無い。点数は10/10です。
ネファリムリフト、グレーターリフトを周回し出すと止め時が見つからなくなる、ゲーム界のかっぱえびせんなのです。ロード時間もゼロに近く、テンポが軽快過ぎて止まらない。
管理人はネクロマンサーを含む7キャラをレベル70にして、プラチナトロフィーも取得していますが、T10周回なぞ、やりこんでいる方から見ればヒヨッコレベルでしょう。
ツイッターでハッシュタグ検索したら、なにやら赤い枠のレア装備もあるみたいですが、自分はそんなの一度も見つけてないんですよね。このゲームの奥深さは計り知れない。
以上でレビューを終わります。
Some of the contents are from the internet, if these contents infringe on your copyrights, please contact me. All contents doesn't represent my points.