超強敵クイーンアントを撃破しよう!
クイーンアントの洞窟は、バールカルロンの痕跡の次に挑戦できる血盟ダンジョン。
ダンジョン内にはクイーンアントが待ち受けており、「バールカルロン」よりも強烈な攻撃を仕掛けてくる難敵だ。
1人では到底太刀打ちできないので、血盟員のメンバーたちと力を合わせて戦おう!
クイーンアントの洞窟は、血盟レベル6から挑戦可能。まずは血盟レベルを上げよう。さらに、プレイするためにはバールカルロンの痕跡の難易度EASYをクリアする必要がある
クイーンアントは難易度TUTORIALでも一撃で8,000以上のダメージを与えてくる上、HPも900万近くある超強敵。ソロで戦うのは現実的ではないだろう
戦闘力20万以上をキープしたい
クイーンアントは超強敵なので、戦う前に入念な準備をしておこう。
難易度TUTORIALのおすすめ戦闘力は100,860となっているが、この数字だと攻撃を受けるとほぼ即死してしまうレベル。
まともに戦うのであれば、20万以上をキープしておきたいところだ。
レベル75まで上げて、装備やルーンの強化をしっかりと行ってようやく戦闘力が20万を突破するというレベル。クイーンアントは、これでも苦戦するほど強い
また、クイーンアントはボスタイプのモンスターなので、「勇猛」の特性がある武器なら追加で大きなダメージを与えられる。
普段はあまり役に立たない勇猛武器だが、血盟ダンジョンでは大いに活躍してくれるだろう。
勇猛の特性がついていると、Lv.1でも40%もの追加ダメージが与えられる。ボスに対してはめっぽう強い
血盟のアジトで使用できる「晩餐」も、見逃せない効果を持つ。
晩餐(小)でも、物理防御力と魔法防御力が500も上がるため、大ダメージを受けたときの生存率が上がる。
とにかく、できる限りのキャラクター強化を済ませてから挑むようにしよう。
戦力が足りないなら支援を要請!
準備ができたら、血盟ダンジョンに入場しよう。
ただし、相手が相手だけに、血盟の全戦力を投じても勝てない……というケースもある。
そんなときは、血盟主のみができる「支援要請」で、血盟員以外のプレイヤーにも手伝ってもらおう。
血盟主が血盟ダンジョンに入ると、右上のマップ付近に「支援を要請する」という表示が出る。ここをタップすると……
サーバー内のほかのプレイヤーに向けて、支援要請を送ることができる。件名を「クイーンアント支援要請」などにして送ってみよう
すると、全体チャットに支援要請が表示されるので、これを見たサーバー内のプレイヤーが助けに来てくれるかもしれない
ちなみに、支援に参加すると「支援報酬」がもらえるので、支援される側もする側もお得だ。
支援要請を見かけたら、積極的に助けてあげるといいだろう。
試しにバールカルロンの痕跡を支援してクリアしてみたところ、友情ポイントがもらえた
正面は危険!オートを切って背後に回り込もう
クイーンアント戦では、正面切って戦うのは自殺行為。数発で倒されてしまうだろう。
オートを切って手動で操作し、常にクイーンアントの背後に回り込むようにして攻撃していく。
メイジ系のクラスなら、前線をウォリアー系に任せて距離を取って戦うこと。
どのクラスでも、正面にいると危険なので、クイーンアントの向きは常に確認しておこう。
クイーンアントの背後は、基本的に安全地帯。しかし、旋回速度もなかなか速いので、あまり無理に攻撃せずに早めに移動していこう
その他、クイーンアントの攻撃パターンについて紹介していく。
1.前足振り下ろし
左右の前足を大きく振りかぶって、正面に振り下ろす。
モーションが大きくかわしやすいが、当たってしまうとかなりのダメージを受けてしまう。
前足振り下ろしは攻撃モーションに入ると、赤い文字でアナウンスも入るのでわかりやすい。文字を見たら、すぐ回避に移ろう
常に背後に回り込むようにしていれば、この攻撃はかわしやすい。
しかし、ほかのメンバーも巻き込んでしまいそうなら、あえて自分だけで受けるというのも手だ。周囲の状況をよく見て判断しよう。
2.毒攻撃
クイーンアントの正面の広い範囲に、毒を吐き出す。
毒を受けると少しずつHPが削られてしまうので、これも受けたくない攻撃だ。
前足振り下ろしと同じく、背後に回り込めば当たらないので、対処はしやすい。
毒の範囲は広く、多少横にいてもヒットしてしまうことも。完全に背後を取るように移動していこう
3.幼虫呼び出し
クイーンアントのHPが一定以下まで減ると、繰り出してくる攻撃。6割程度で1回、3割程度でもう1回と、合計2回使ってくる。
フィールド全体に気絶攻撃を仕掛けながら地中に潜り、「アリの幼虫」を大量に召喚してくる。
クイーンアントはしばらくすると地上に出てくるので、それまでにできる限り幼虫の数を減らしておこう。
気絶攻撃から、すさまじい数の幼虫を召喚してくる。ちなみに、気絶攻撃はダンジョン全体に範囲が及ぶようで、どこにいても問答無用で気絶してしまう
クイーンアントが地中から出てくるときも攻撃判定があるので、当たらないように注意したい(とはいえ、どこに出てくるかわからないので、回避も難しいのだが……)。
Some of the contents are from the internet, if these contents infringe on your copyrights, please contact me. All contents doesn't represent my points.